お見合いのお茶代は男性負担である。
一般常識だそうですが、みなさんはどう思いますか?
婚活を始める前は当然だろうと思っていました。
最近疑問を持ち始めています。
お互いに同じ立場で会っているわけです。
女性は奢られて気持ち悪くないのでしょうか。
例えばホテルのラウンジでお茶をすると、
安くてもコーヒー1杯800円〜、高いと1000円以上します。
私は人に奢ってもらうということが嫌いです。
お金を借りることに嫌な気になります。
立て替えてもらっていてもすぐに払いたい。
初対面の男性に出してもらうのが当然とういうこの業界はおかしくないでしょうか。
立会いの人を含めると4人分。それだけで4000円です。
昼ごはん10回分です。
それを自然な感じで要求されるのが納得いきません。
いったいいままでいくら使ったのでしょうか・・・
ELK「今日はありがとうございます。ここは支払います。」
女性「おいくらですか?」
ELK「いえいえ。楽し時間をありがとうございます。」
女性「ありがとうございます。」
このやり取りも定番すぎて嫌になってしまいます。
末期ですね。
一般常識だそうですが、みなさんはどう思いますか?
婚活を始める前は当然だろうと思っていました。
最近疑問を持ち始めています。
お互いに同じ立場で会っているわけです。
女性は奢られて気持ち悪くないのでしょうか。
例えばホテルのラウンジでお茶をすると、
安くてもコーヒー1杯800円〜、高いと1000円以上します。
私は人に奢ってもらうということが嫌いです。
お金を借りることに嫌な気になります。
立て替えてもらっていてもすぐに払いたい。
初対面の男性に出してもらうのが当然とういうこの業界はおかしくないでしょうか。
立会いの人を含めると4人分。それだけで4000円です。
昼ごはん10回分です。
それを自然な感じで要求されるのが納得いきません。
いったいいままでいくら使ったのでしょうか・・・
ELK「今日はありがとうございます。ここは支払います。」
女性「おいくらですか?」
ELK「いえいえ。楽し時間をありがとうございます。」
女性「ありがとうございます。」
このやり取りも定番すぎて嫌になってしまいます。
末期ですね。
コメント
自分は婚活パーティーメインなのでそんな高いところでお茶はしませんが、それでもマシなカフェでお茶すると一人頭1000円前後しますしねー。
20代前半ならともかく、30前後になって相手に全部出してもらって平気な子は、やっぱりちょっと変な子であることが多い気がします。
いくら白々しくっても、会計の時に「私も払いますよ」というのは様式美だと思うのですよね。
おかげでホテル併設のカフェに詳しくなりました。
平均すると1杯630円です。
自分で婚活以外の時に払って飲みたいと思うかとNOです。
そう考えると高いなって思いますが、
場所代と考えて納得するようにしています。